川田餅本舗では、この島ならではの、みかん餅を再現いたしました。周防大島には水田が少なく、江戸末期から狭い狭い段々畑を利用してのみかん栽培がおこなわれてきました。現在も県内一の生産量を誇っています。お米が貴重だった昔は、少しでももち米を節約するために、島では雑穀や芋、みかんさえもお餅に搗きこんでいました。今でもお餅を尊び、行事のたびに大切にいただく風習はどの地よりも受け継がれているのではないでしょうか。
「五味五食」は、この島の古きよき精神に学び、体によい食材を搗きこんだお餅をさまざまに味わうものとして、ふるさと料理人 藤清光先生のプロデュースにより、誕生したものでございます。生姜、梅と昆布、よもぎ、みかん、どれも厳選した食材をもとに川田独自の製法にて搗きこんでおります。風味ともどもお味わいいただければ幸いでございます。
【生姜餅】高知産生姜を天日で干し、搗きこみました。生姜の風味が生きています。
【白餅】こしがあって、ひきのある、川田自慢の白餅です。
【みかん餅】島産のみかんを皮ごと搗きこみました。
【よもぎ餅】島で採れたよもぎの新芽だけを手摘みし、搗きこみました。
【梅・昆布餅】生姜とともに薬とされてきた梅干し
発送について
川田餅の発送は、すべて、個別包装しております。添加物は一切使用していません。つきたての状態を味わっていただくため、あえて冷凍のみで発送しております。
素材厳選
もち米は佐賀産の減農薬特別栽培米を、毎日搗く前に精米しています。原料となるものはすべて国産、水は山水を引いています。一気に蒸して、杵つき式で搗き、ひとつずつ手で丸める手作業の伝統は創業以来変わっておりません。